TOPICS

鍼灸師の不養生!?

昨日の午前中、肩がパンパンに張って、首筋もガチガチになってました。

およ?風邪ひいたかな?
夜になると頭痛も少し・・・(´;ω;`)

医者の不養生といいますが、鍼灸師の不養生もあるわけで・・・
でも、治療すればいいんじゃない!? 実験♪実験♪

風邪の引き始め、肩首が硬くなる。邪(じゃ)が首筋から入るとこんな症状になる。
この場合の邪(じゃ)とは、ウィルスのこと。

冷えると免疫力が落ちるので、やはり温める『お灸』がよい。

さっそく、もぐさを適度な大きさに作って、背中の大椎『だいつい』というポイントに置いてもらい火をつける。

ジワ〜〜〜ズ〜〜〜〜〜ン
熱さが首から入ってくるのがわかる。
熱いけど気持ち良い。

僕の周りの鍼灸師の先生は、もぐさを使う先生は少ないと思う。
こんなに気持ち良いのに・・・

10回ぐらいして、ほんのり首が暖かくなってきたので、終了。
首が嘘みたいに軽い。
あと頭痛がその場で取れた!!

お灸いいな〜〜〜

お灸に興味をもたれたら、せんねん灸でもいいと思います。

                       2012 3/5 絆紡堂鍼灸院 院長 池田茂
・風邪でお困りの方は、佐賀の絆紡堂鍼灸院へ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
058z