昨日は、北九州のIKEAに行ってきた!
いやぁ〜。IKEA想像以上に凄かった。
以前、ドォ〜モで特集を組んでて興味があったので前日にピンッ!と来て即実行で行きました。
とにかく広い、むちゃくちゃ広い。出口がわからなくなる。
色んな家具などが、ショーフロアにあり、それぞれのコンセプトによりマンションのワンルームがそれぞれIKEAの家具で再現されている。
ikea1


確か、泊まれたと思う・・・
以前から欲しかったガラス棚を買って帰りました〜♪
半日はここでつぶせるぐらい楽しかったなぁ〜
また行こっ!!
ikea2
PS:ホットドックうまうま〜♪

                     2012 6/4 絆紡堂鍼灸院 院長 池田茂
腹痛、下痢、便秘でお悩みの方、佐賀の絆紡堂鍼灸院へ!!

よくお師匠から言われるのは、
『クチコミ』が一番の信頼だから!
本当にそう思います。

開業して間もない絆紡堂鍼灸院ですが、最近少しずつクチコミが広がっていっています。
まだ微々たるものですが(^。^;)
でも、それでもクチコミはクチコミです!!

ありがたいことです。
職場の同僚が一発で治ったから来たんだけど・・
今度知り合いに○○で苦しんでる人がいるからパンフレット頂戴・・
ありがたいことです。

お師匠の言われる通り、「一人一人を丁寧に一生懸命観る(あえて診るを使わず)ことが
本当の『宣伝』になるんだよ」とまったくもってその通り。

新聞広告なども大切ですが・・まだ資金力のない今だからこそ、クチコミの力を使っていきたいなと思いますよ。

                  2012 5/31 絆紡堂鍼灸院 院長 池田茂
寝違い、背部痛でお悩みの方、佐賀の絆紡堂鍼灸院へ!!

僕たちの世界には真ん中という概念があります。簡単にいうと『ちょうどいい感じ』
暑くもなく寒くもない。明るすぎず暗すぎもしない。ちょうど真ん中の意味。それが中庸。
化学でいうPH(ペーハー)7の状態。

東洋医学ではこの中庸をとても重要視します。
人の体は陰と陽というエネルギーで構成されています。陰とは水の力、拡散する力、柔らかくする力、精神的なものに影響する力。陽とは火の力、凝縮する力、固くする力、肉体てきなものに影響する力。
innyou

この陰と陽のバランスが崩れると体は様々な『サイン』を出します。
陰のバランスが壊れるとアトピーとか鼻炎とか、糖尿病などになったりします。
陽のバランスが壊れると、はげとかチアノーゼとか痛風、心臓系の疾患などになったりします。*ここでいう病気とは体のサイン症状として考えて下さいね。

では、この陰陽のバランスを整え『中庸』にするにはどうすればいいのか?
宣伝ではないですが、『鍼灸』はこのバランスを整えるのが大変得意です。
使う道具も意味があります。 鍼は『陰』であり、お灸は『陽』。道具合わせて陰陽を調節する意味合いもありあます。
もう一つは食べ物!中庸に体を持っていくためには『煮物』『煮野菜』など野菜などを煮て食べるものがベスト。糠漬けなんかも大変に良いです。
食べ物の話を語るとかなり長くなるので、またそれは別の機会に!!

これは愛知にいる二人のお師匠から学んだことで、ある意味この知識も陰陽なのかもしれない。それを僕なりにアレンジしたのが『中庸』ということです。

このように自身の体を『中庸』にもっていくと本来持っている体の力と心が出てきます。
それはとてもキラキラした輝きを持っています。
最近、患者さんで多くの人がよくわからない不安感や焦燥感、イライラで悩まれているようなので少しでも多くの人が役立てるように情報をお送りします!

2012 5/28 絆紡堂鍼灸院 院長 池田茂
原因のわからないイライラ、不安感、焦燥感でお悩みの方、佐賀の絆紡堂鍼灸院へ!!

今日も無事に治療終了です。
今回、肩が痛い方に、痛みのある方とは逆の足に鍼をしたところ、「あれぇ〜?」
と驚き、「痛みが取れた!!」と感動の声が。
ここぞとばかりに経絡人形『ウィルソン君』を取り出し、経絡の説明をしたところ人体の神秘に感動されてました。
いやぁ〜、なんでツボってあるんでしょうねぇ〜(しみじみ)


                    2012 5/15 絆紡堂鍼灸院 院長 池田茂
肩痛、背部痛にお悩みの方、佐賀の絆紡堂鍼灸院へ!!

空前のお地蔵さんブーム!!
ってなわけで描いてみましたヾ(´▽`)
お題は『世界はいつもこんなに穏やか』です。

jizousama


まだまだ下手ですが、優しいかんじを込めて描いてみました。
ちなみに・・隣のは・・・犬ですww

コミカルなお地蔵さんを早く描きたい!!

2012 5/9 絆紡堂鍼灸院 院長 池田茂
ウツ症状でお悩みの方、佐賀の絆紡堂鍼灸院へ!!