昨日、アトピー性皮膚炎の患者さんが来た。顔中が痒いそうだ。基本的にアトピーは大腸の状態がよろしくないと起こる病気だ。一つまり大腸の掃除が一番良いわけである。では鍼灸は効果があるのか?もちろんYES。今回のポイントは【顔】なので、合谷を刺してみる。少し刺激をしてみると、『先生、痒みとつっぱりが大分楽になった!?』と言ってくれた。この合谷は実は大腸のツボなのだ。
ふむ・・これはよい勉強になったぞ(*゚∀゚*)

           2012 10/10 絆紡堂鍼灸院 院長 池田茂
・アトピー性皮膚炎でお困りの方、佐賀の絆紡堂鍼灸院へ!!

卒業式
先日、頚椎症で手と首の痺れ、耳鳴りでこられてた患者さんが、完治されてめでたく卒業されました。
いやぁ。最初はどうなるかと思っていたのですが、治療するたびに良くなっていかれたので、
イヤァホォォォですナ。
患者さんの笑顔が脳裏に焼きついてテンションアップ中。

            2012 10/10 絆紡堂鍼灸院 院長 池田茂
・頚椎症でお悩みの方、佐賀の絆紡鍼灸院へ!!

今日は秋晴れですなぁ〜。
ドライブに行きたい天気ですねぇ(((o(*゚▽゚*)o)))
いえいえ。治療頑張ります!!
秋は『肺』と『大腸』に影響がある季節。
肺と大腸は『憂い』を司る臓器です。
秋のセンチメンタル的な感情もここから来ています。
芸術の秋とは、つまりそういうなのです。

あぁ、青空がおいらを喚んでいる(ToT)

             2012 9/11 絆紡堂鍼灸院 院長 池田茂
・アトピー性皮膚炎でお悩みの方、佐賀の絆紡堂鍼灸院へ!!

現代社会で大きな問題になっている『ストレス』
一定のストレスなら体にとって良いのですが、一定以上のストレスがかかると
人間の身体と心は病んでしまいます。

ストレスをなくす→ストレスの原因をなくせば良いということはかなり難しい。

では、このストレス問題に対して鍼灸としてどのようにアプローチできるのか?
絆紡堂鍼灸院では、ストレスに対して強い身体を作るという治療をしています。

簡単にいうと、ストレスに対して容量を広げ、物事に関する考え方(ストレッサー)にたいする受け取り方を軽減するという治療です。

多くの人が、ストレスにたいして悩み続けている現代で、この治療はたいへん活躍するのではないでしょうか?

            2012 9/6絆紡堂鍼灸院 院長 池田 茂
・ストレスが溜まってお悩みの方、欝でお悩みの方、佐賀の絆紡堂鍼灸院へ!!

いやぁ。久々の寝違いになりもうした(´;ω;`)
朝、起きて、よく寝たと思って背伸びをすると、ピキッと音がして『おぅ!?』

やってしまいました。
寝違いっていうか・・起きてるので筋違いかな?

でも首を動かすとイタイイタイ!
動かすとズキッとしやすね。

でもここはプロなので経過観察をしてみようと。
お昼あたりまで自然に治ればよし、治らなければ治療してみようと思い様子を見てみました。

お昼すぎ・・・・うむむ。痛いなぁ。よし治療してみよう。
本来、僕は寝違いは『落枕(らくちん)』というツボに鍼を刺すのですが、自分一人だと、刺せない場所なので、とりあえず、首の圧痛点があるところに鍼を刺してみる。

10分後、適度な刺激ををして鍼を抜いてみて首の様子を見てみる。

おっ!?いいねぇ。10あった痛みが2,3ほどまで減っているねぇ〜

僕の治療は初めは局所には刺ささず、遠くの場所に刺して治療する遠隔治療を第一にしているのですが、今回はまぁ、しゃあない。だれか打ってください(ToT)

今、ブログを書いてるのは夕方ですが、今はほとんど違和感なく調子がよいわけです。

うむぅ・・・この一本の鍼がここまで効くとは・・・鍼灸ヤバすぎです。

        2012 8/28 絆紡堂鍼灸院 院長 池田茂
・頚椎症、寝違いでお困りの方、佐賀の絆紡堂鍼灸院へ!!